避難行動要支援者(平常時見守り)支援制度
▼避難行動要支援者(平常時見守り)登録申請書兼登録台帳について 小竹町では、安全・安心のまちづくりの一環として、「避難行動要支援者支援制度」があります。地震や大雨などの災害時に避難が適切にできたり、あるいは救助を受けやすくするため、あらかじめ援護を必要とする方の台帳を作成し、関係機関などのその情報を一部共有し、緊急時に備えるといるものです。 災害発生直後には、地域の皆さんがお互いに協力して助け合うことが重要になります。そのため、この台帳は災害時だけでなく、平常時においても地域での見守りに活用されます。 ▼登録対象者1 75歳以上の高齢者 2 介護保険における要介護度1以上の在宅生活者 3 身体障害者手帳の交付を受けている方 (下肢・体幹の障害 1級から3級、視覚障害、聴覚障害、内臓障害) 4 療育手帳の交付を受けている方 5 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 6 その他援助を必要とする方 ▼登録を希望する方へ 登録を希望される方は、「避難行動要支援者(平常時見守り)登録申請書兼登録台帳」に必要事項を記入し、下記の問い合わせ先まで提出ください。郵送での申請も可能です。
「避難行動要支援者(平常時見守り)登録申請書兼登録台帳」は、総務課又は福祉課の窓口にあります。また、下記の添付ファイルからもダウンロードできます。
▼問い合わせ福祉課 TEL09496-2-1219 総務課 庶務係 TEL09496-2-1212
|
このページに関する
お問い合わせは
福祉課
電話:09496-2-1219
ファックス:09496-2-1140
(ID:387)