令和6年度から税金の納め方が変わります 最終更新日:2023年11月2日 集合税方式から単税方式に変わります集合税方式とは 固定資産税、住民税、国民健康保険税の3税を一つの納付書にまとめ、集合税として6月~翌年3月の10期で納めていただいているものです。令和5年度までの集合税方式 税目 納付回数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 集合税 10回 1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期 単税方式とは 3税が単独となり、それぞれの税目の納期限までに納めていただく方式です。納税通知書や納付書は、税目ごとに発行します。 方式の変更による年税額への影響はありません。ただし、従来は10期に分かれていたものが、固定資産税と住民税は4期に、国民健康保険税は9期に変更になります。※軽自動車税の納付は、これまでどおり5月末までに1回で納付をお願いします。 令和6年度からの単税方式 税目 納付回数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 固定資産税 4回 1期 2期 3期 4期 住民税 4回 1期 2期 3期 4期 国民健康保険税 9回 1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 なぜ「単税方式」へ変更するの? 現在、国による行政手続きの電子化が推進されています。小竹町でも町税の納付について単税方式に変更することにより、ネットバンキングやスマートフォンを使ったキャッシュレスサービス等に対応することを可能とし、住民サービスの向上を目指します。なお、この改正は納付方法を変更するもので、税負担を増大させるものではありません。 単税化のお知らせチラシ(PDF:393.2キロバイト)