制度の内容
障がい者割引制度の趣旨は、通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路をご利用される障がい者の方に対して、自立と社会経済活動への参加支援するため、有料道路料金について割引措置を講ずることにより支援をするものです。
対象者
●障がい者本人が運転される場合
身体障害者手帳の交付を受けている方であれば、どなたでも対象になります。
●障がい者本人以外の方が運転され、障がい者本人が同乗される場合
身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方のうち、重度の障がい(※)をお持ちの方が対象となります。
※重度の障がいの範囲は、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種と同じ範囲となっております。
制度の内容について
有料道路におけう障がい者割引制度の内容について詳しくは、NEXCO西日本のホームページでご確認ください。