小竹町トップへ

伝統的行事

最終更新日:
 

伝統的行事


 

南良津獅子舞

宝暦2年(1752年)に8年続いた豊作を祝って獅子舞を「秋のおくんち」に奉納したのがはじまりとされています。以来、夏の祈祷のさいに舞われ現在に至った。笛、太鼓の楽にあわせて、前楽、古楽、道楽、出端の型がある。郷土の伝統芸能として保存され、青年、子どもへと受け継がれている。

 

 南良津獅子舞

小竹祇園山笠

疫病退散と怨霊沈静を願い、山笠に人形などを飾り、飾り山ごとに動かしていた。

電燈線の架設が進むにつれて、その場に固定するか、高さを低くしてひきまわし、見物客をよろこばせた.

小竹祇園山笠実行委員会が、現在、青年山笠、こども山笠として伝統を受け継いでいる。

祇園山笠は、以前、自治会内で実施していたが、小竹祇園山笠実行委員会に引き継がれ、その後、小竹祇園

山笠振興会が行っている。

現在は青年有志山笠、こども山笠、こどもみこしとして、今もなおその伝統を継承している。

なお、毎年7月中旬に小竹貴船神社で祇園祭を開催しており、山笠は2年に1度、こどもみこしは毎年奉納さ

れている。

  

小竹祇園山笠1
小竹祇園山笠2


現在
          
 

小竹提扶利踊

小竹の里には、長い間、うたい踊りつがれてきた盆踊りが各地区に数多く残されており、その中のひとつに、提扶利踊りがある。直方市の日若踊り、植木町の三申踊りの影響を受けてところが見られる。(思案橋調)

 よしや世の中 柳と櫻

 水の流れに柵かけて

 留めて見ま欲し 色も香も

 春乃心の放れ駒

 

 

新多神相撲

新多村に古くから伝えられ、毎年7月に行われてきた。新楽神事の印象が強い。五穀豊穣、悪病退散、家内安全を祈願する伝統芸能。

昔、お伊勢参りの人たちが上方で習得し、同区に伝えられたもので獅子舞のあとに奉納されてきた。

 

 

関連バナー

このページに関する
お問い合わせは
企画調整課 商工観光係
電話:0949-62-1214
ファックス:0949-62-1140
メール shoko@town.kotake.lg.jp 
(ID:1060)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで開く
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
小竹町役場  
〒820-1192  福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3167番地1   Tel:0949-62-1212 Fax:0949-62-1140
Copyrights(c)2015 Kotake Town All Rights Reserved