病児・病後児保育とは・・・
1.実施施設
鞍手乳児院 病児・病後児室「メリーハウス」
住所:鞍手郡鞍手町大字新延448番地11
2.対象児童
小竹町在住の概ね生後4か月~小学校6年生
病気または病気の回復期にあり集団保育が困難で、かつ保護者が勤務等の理由により家庭で保育することが困難な上記の児童
3.利用時間
午前7時~午後6時(月曜~土曜) ※延長保育は午後7時まで
日曜・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は休業日となっています。
4.定員
9名(原則)
※症状や予約状況によっては、ご利用いただけない場合があります。
5.利用料金
区�� |
利用者負担金 |
1人目 |
2人目以降 |
延長保育 |
(1人1回あたり) |
一般世帯 |
2,000円 |
1,000円 |
200円 |
市町村民税非課税世帯(下記を除く) |
1,000円 |
500円 |
200円 |
・生活保護世帯 |
500円 |
0円 |
200円 |
・市町村民税非課税世帯で母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)に規定する配偶者のない者で現に児童を扶養している方 |
※その他に以下の利用者負担が必要です。
・食事代(おやつ代含む) 500円
・診断書代 実費(各病院で異なります。)
6.申し込み~利用の流れ
(1)事前登録(登録申請書は鞍手乳児院、役場福祉課でお渡しします。)
鞍手乳児院病児・病後児室にて手続きを行ってください。
・
登録申請書(PDF:216.5キロバイト) 
(2)医師の診断書(所定様式診断書は鞍手乳児院、役場福祉課でお渡しします。)
かかりつけ医を受診して記入を依頼してください。
・
診断書(PDF:105.4キロバイト) 
(3)予約・申し込み
鞍手乳児院病児・病後児室へ直接電話してください。(開設日の午前7時~午後6時)
予約・申し込み・問い合わせ専用TEL 080-8568-6684
(4)入室
担当者が聞き取りするとともに、必要書類の記入があります。
7.利用時用意するもの
母子手帳・保険証・子ども医療証(該当者)・非課税証明書(該当者)・生活保護証明書(該当者)
・必ずいるもの
医師診断書・登録申請書(未登録の方)・着替え(下着含む)2~3枚・お薬・お薬手帳・フェイスタオル・お手ふきタオル
・汚物入れ袋
・必要なお子さまのみ
粉ミルク(特別なミルクを飲んでいる場合)・オムツ・おしりふき
※持ち物にはすべて名前を記入してください。
8.注意事項
・入室時、病状の異変があった場合は、お引き受けできない場合があります。
・入室中に病状の異変があった場合は、保護者の方へ連絡後、お迎えいただく場合があります。
・原則、前日18時までの予約制です。
やむを得ず、当日利用を希望される方は、午前7時~午前9時30分までにお問い合わせください。
キャンセルは、当日午前9時30分までにお願いします。
9.お問い合わせ先
○鞍手乳児院
(予約・申し込み・問い合わせ 午前7時~午後6時) TEL 080-8568-6684
(代表 午前8時30分~午後5時) 0949-42-0246
○小竹町役場 福祉課 子育て支援係 09496-2-1219