小竹町トップへ

福岡県議会議員一般選挙について

最終更新日:

投票日時

令和5年4月9日(日曜日)午前7時から午後8時まで



期日前投票 

期日前投票期間

令和5年4月1日(土曜日)から令和5年4月8日(土曜日)まで
午前8時30分から午後8時まで

期日前投票所

小竹町役場内 小竹町選挙管理委員会事務室
※正面玄関入って左手が受付となります。


不在者投票について

他市区町村に仕事や学業などで一時的に滞在しているなどの事由により投票日に投票所へ行けない方は、不在者投票を行うことができます。

手続きの流れ

1.「期日前投票宣誓書 兼 不在者投票請求書・宣誓書」に必要事項を自筆で記入し、小竹町選挙管理委員会に、直接もしくは郵便で請求を行ってください。※FAXでの請求ではできません。
2.投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒、外封筒)、不在者投票証明書が滞在先に送付されます。
3.送付された上記書類一式を、滞在先の選挙管理委員会にお持ちください。投票用紙や不在者投票証明書を開封すると、無効となってしまいます。必ず選挙管理委員会の指示に従って投票してください。

様式・記入例



特例郵便等投票制度

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。

詳細は、総務省ホームページ(特例郵便等投票)新しいウィンドウで開く(外部リンク)をご覧ください。


対象者

次の項目に該当する方が対象となります。

1.小竹町の選挙人名簿に登録され、小竹町で投票が可能な方。

2.感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第44条の3第2項又は検疫法第14条第1項第3号若しくは第4号の規定による外出自粛要請を受けた方。

3.検疫法第14条第1項第1号又は第2号に掲げる措置(隔離・停留の措置)により宿泊施設内に収容されている方。

※濃厚接触者の方については、本制度の対象者とはなりません。


手続方法

選挙期日の4日前まで(必着)に、小竹町選挙管理委員会に「外出自粛要請等の書面」を添付したうえで「特例郵便等投票請求書」を提出してください。

 

請求書を郵送する際の宛名は次のファイルをご利用ください。

 宛名ラベル(PDF:274.5キロバイト) 新しいウィンドウで開く



当日の投票所

 

 投票区 投票所名 施設の名称 所在地
 第1投票所 第1投票所 小竹南小学校体育館 勝野3540番地
 第2投票所 第2投票所 小竹北小学校体育館 御徳1375番地
 第3投票所 第3投票所 小竹町町民体育館 勝野1757番地7
 第4投票所 第4投票所 小竹西小学校体育館 新多466番地1
 第5投票所 第5投票所 小竹こども園遊戯室 勝野2746番地1
 第6投票所 第6投票所 小竹中学校体育館 御徳656番地

 ※お住まいの住所によって、投票区が異なります。投票所入場整理券にてご確認ください。



投票所入場整理券(ハガキ)について

投票にお越しの際は、入場整理券をお持ちください。
紛失等により入場整理券の再交付が必要な際は、受付にてお申し出ください。
令和5年3月23日(木曜日)に発送しますが、有権者全員にお届けするため、配達まで時間がかかる可能性があります。
 

選挙公報について

候補者の政見などを掲載した選挙公報を、令和5年4月2日(日曜日)から順次各世帯に配布いたします。

関連バナー

このページに関する
お問い合わせは
小竹町選挙管理委員会
電話:0949-62-1212
ファックス:0949-62-1140
メール shomu@town.kotake.lg.jp 
(ID:2976)
新しいウィンドウで開く このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで開く
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
小竹町役場  
〒820-1192  福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3167番地1   Tel:0949-62-1212 Fax:0949-62-1140
Copyrights(c)2015 Kotake Town All Rights Reserved