小竹町トップへ

小竹町アピアランスケア推進事業

最終更新日:
 小竹町では、がん患者やがん経験者のがん治療に伴う心理的負担を軽減するとともに、社会参加を促進し、療養生活の質を向上できるよう、医療用ウイッグや補整具等の購入費用の一部を助成します。

 

対象者

 次のすべての要件に該当する方が対象となります。
・申請時に小竹町内に住民票がある方。
・がんと診断され、がんの治療を受けた方、または現在治療中の方。
・世帯全体の市町村民税(所得割)の合計額が23万5千円未満の方。


助成対象となる用具及び助成額

助成対象となるのは次の用具の購入費用です。ただし、1人につき、それぞれの区分ごとに1回の助成となります。


 区分 助成対象用具 助成額
医療用ウイッグ・医療用ウイッグ
・装着ネット
・毛付き帽子
 購入額の合計の2分の1(千円未満切り捨て)または、2万円のいずれか低い額
 補整具等・補整パッド
・補整下着
・専用入浴着
・弾性着衣(弾性ストッキング、弾性スリーブ、
 弾性グローブ)
・エピテーゼ(補整用人工物)
 購入額の合計の2分の1(千円未満切り捨て)または、1万円のいずれか低い額



申請方法


【添付書類】
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・がんの治療を受けたことが確認できる書類(診断書、治療方針計画書、手術や化学療法の同意書の写し)
・世帯全員の所得課税証明書(証明年度の1月1日時点で小竹町外に住民票のあった方のみ)
・領収書及び明細書(購入日や助成対象用具の内容が分かるものの写し)
・振込先の口座番号や口座名義がわかる通帳またはキャッシュカード等の写し
 


申請期日

助成の対象となる用具を購入した日の属する年度の3月31日まで。

関連バナー

このページに関する
お問い合わせは
健康こども課 健康対策係
電話:0949-62-1864
ファックス:0949-62-1867
メール kenkou_taisaku@town.kotake.lg.jp 
(ID:3687)
新しいウィンドウで開く このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで開く
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
小竹町役場  
〒820-1192  福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3167番地1   Tel:0949-62-1212 Fax:0949-62-1140
Copyrights(c)2015 Kotake Town All Rights Reserved