小竹町トップへ

母子健康手帳の交付や乳児健診について

最終更新日:

★母子健康手帳の交付

母子健康手帳の交付は次のとおり受け付けています。

・時  間 8時30分から17時15分まで(平日のみ)

・場  所 小竹町役場健康増進課健康対策係(2番窓口)(電話0949-62-1864)

・持参するもの

 ○妊娠届出書

 ○身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポートなどの顔写真付きのもの)

※法令の改正に伴い、平成28年1月以降、妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の

 記入と本人確認が必要となりました。

 

母子健康手帳の使い方や、妊娠中の過ごし方、妊娠中におきやすい病気などについて、助産師や保健師が

相談やアドバイスをしますので、妊婦さんご本人がお越しください。

 

やむをえず代理人の方が受け取る場合は、上記のほかに委任状と代理人の身分証明書が必要になります。

    • ワード 委任状 新しいウィンドウで(ワード:20.1キロバイト)


 

 

★母子相談・訪問

 育児相談、栄養相談、家庭訪問を行います。ぜひご利用ください。

★乳児健診

・対象  4か月・7か月・12か月

 ♦令和4年度の実施日程♦

  令和4年4月12日(火曜日)・5月10日(火曜日)・6月14日(火曜日)

       7月19日(火曜日)・8月9日(火曜日)・9月13日(火曜日)

       10月18日(火曜日)・11月8日(火曜日)・12月13日(火曜日)

  令和5年1月10日(火曜日)・2月14日(火曜日)・3月7日(火曜日)

 受付時間

  13時15分から13時45分まで

  ただし、都合により日時が変更になる場合もありますのでご注意ください。

  その際は、対象者に個別にご連絡をいたします。

 持参品  母子健康手帳・バスタオル

 場所

  小竹町役場

★1歳6か月児健診

・対象  1歳6か月から1歳9か月までの幼児

 ♦令和4年度の実施日程♦

  令和4年6月21日(火曜日)・9月20日(火曜日)・12月20日(火曜日)

  令和5年3月14日(火曜日)

 受付時間

  13時15分から13時45分まで

  ただし、都合により日時が変更になる場合もありますのでご注意ください。

  その際は、対象者に個別にご連絡をいたします。

 持参品  母子健康手帳

 場所

  小竹町役場

★3歳児健診

・対象  3歳から3歳3か月までの幼児

 ♦令和4年度の実施日程♦

  令和4年5月17日(火曜日)・8月16日(火曜日)・11月15日(火曜日)

  令和5年2月21日(火曜日)

 受付時間

  13時15分から13時45分まで

  ただし、都合により日時が変更になる場合もありますのでご注意ください。

  その際は、対象者に個別にご連絡をいたします。

 持参品  母子健康手帳

 場所

  小竹町役場

   ※乳児健診(4・7・12か月)・1歳6か月児・3歳児健診は個人通知をします。

    通知が来ない方は、健康対策係までお問い合わせください。

★各種予防接種について

・BCG

・四種混合(百日せき・破傷風・ジフテリア・ポリオ)

・二種混合(破傷風・ジフテリア)

・MR(麻しん・風しん)

・日本脳炎

・水痘

・ヒブ(インフルエンザ菌b型)

・小児用肺炎球菌

・HPV(子宮頸がん)

・ロタウイルス

・B型肝炎

・高齢者インフルエンザ

・成人用肺炎球菌

  ※接種することができる医療機関・・・福岡県内の指定医療機関で接種できます。

   詳しくは福岡県医師会のホームページをごらんください。

   定期予防接種広域化実施医療機関(福岡県医師会ホームページ)新しいウインドウで(外部リンク)

 

 

 

関連バナー

このページに関する
お問い合わせは
健康増進課  健康対策係
電話:0949-62-1864
ファックス:0949-62-1867
メール kenkou_taisaku@town.kotake.lg.jp 
(ID:1183)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで開く
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
小竹町役場  
〒820-1192  福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3167番地1   Tel:0949-62-1212 Fax:0949-62-1140
Copyrights(c)2015 Kotake Town All Rights Reserved